理系科目 リターン 2018年8月22日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 物理のビデオセミナーでの学習が8講まででストップしていましたので、9講の熱のところから再開しています。 参考書は一通り読んでわかったつもりになっていたのですが、少しレ …
理系科目 物理 進捗 2018年6月27日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 物理基礎の3分の1が終了。 少し駆け足気味でしたので、他の参考書とも比較しながら今までの分をまとめて復習していました。 日常生活で起きる当たり前だと思っている現 …
理系科目 橋元の物理からの 2018年6月20日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 力学の学習中に出てきた「加速度」「抗力」「摩擦」をキーワードに特許検索をしました。 車両の旋回特性制御装置に関する明細書が出てきたので、イメージしやすそうだと思いそちらに目を …
理系科目 物理編 スタート 2018年6月15日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 物理の学習スタートにあたってノートを数冊購入したのですが、 「方眼ノートにすれば良かった」と思いました。 v-tグラフを図解する際も、メモリがあるほうがもう少し精度の高い図 …
理系科目 有機化学② 第9講 2018年6月13日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 【岡野の化学 有機化学② 第9講 ビデオセミナー】 TC0075 岡野(75) イオン交換樹脂 TC0076 岡野(76) 演習 TC0077 岡野(77) DNA T …
理系科目 有機化学② 第8講 2018年6月7日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 【岡野の化学 有機化学② 第8講 ビデオセミナー】 TC0066 岡野(66) アミノ酸の特徴 TC0067 岡野(67) アミノ酸について TC0068 岡野(68) …
理系科目 有機化学② 第7講 2018年6月4日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 【岡野の化学 有機化学② 第7講 ビデオセミナー】 TC0063 岡野(63) 糖類(炭水化物) TC0064 岡野(64) 二糖類、多糖類 TC0065 岡野(65) …
理系科目 有機化学② 第6講 2018年5月31日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 【岡野の化学 有機化学② 第6講 ビデオセミナー】 TC0053 岡野(53) 合成高分子化合物 TC0054 岡野(54) 縮合重合、フェノール樹脂、マインドマップ活用法 …
理系科目 樹脂 2018年5月28日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 天然樹脂 主に、植物から生じる粘液が固体になったもの。 合成樹脂 人工的に製造された、天然樹脂に似た性質を持つ物質。 ≒ プラスチック。 合成樹脂(プラ …
理系科目 急にイケメン 2018年5月22日 セバスチャン https://df-think.com/wp-content/uploads/2019/11/21112019155727A.png Don't feel. Think. 先日投稿した「直近の予定」が完了しましたので、今日から有機化学②の学習を始めます。 積読も一旦解消したので、これからは当分、化学のビデオセミナーだけに集中します。 …