外出中、もし自宅に隕石が直撃し部屋が粉々になったとしたら。
PCもろとも重要なデータたちが全滅してしまいます。
実際、バックアップは外付HDD2台、メインPCとサブPC2台に計4か所取っており、データの破損については備えております。
が、自宅が予期せぬ災害に見舞われたときは、全滅してしまう可能性があります。
そのようなときの備えとして、OneDriveなどのクラウドへのバックアップをお勧めします。
ちなみに私の消えたらまずいデータがこちら↓
・自作用語集
・翻訳メモリ
・知子の情報
・講座のVセミナーのベスト盤
・CVなどが入ったドキュメントデータ
特に、血と汗と涙の結晶である自作の用語集と翻訳メモリは何としても死守です。
腕時計のコレクションなどもクラウドにバックアップが取れれば良いのですが、恐らく物理的に無理なのでそこは断念しました。
クラウドにバックアップを取ると、データのやり取りを行わずにサブPCでも作業の続きができることもメリットの1つです。
買い揃えた電子辞書データなども、一旦クラウドに保存し、サブPC上でダウンロードすることで簡単にデータの移動ができます。
※電子辞書データは保存場所を変えると、設定をし直さなければいけなくなるので、
データの場所は変えずに、コピペでクラウドに貼り付けるほうが良いです。 良いかもです。
いよいよ講座の受講期間の終了が迫ってきました。
受講期間中に、受講料を稼ぐことを目標としてやってきましたが、まだ未達です。
ただ、あと少しのところまで来ていますので、ここで失速しないようにラストスパートがんばります。