常にパソコンの持ち運びができるように、12.5インチのポータブルPCを購入しました。
ちょっと小さめですが、外付けモニターはあるので、メインPCの調子が悪いときも代用はできそうです。
深夜0時を過ぎて眠かったのですが、早く会社に持っていきたいというのもあって、軽めにセットアップだけしようと思い、電源オン。
『こんにちは!
コルタナと申します!』
!!音でかっ!!
ボリューム、ボリュームが見当たらん・・夜中やぞ
『これからPCの設定に
必要なサインインや
Wi-Fiの準備などを
おてつだいさせていただきm
ふぅ・・・
いや、いきなりボリューム100て。
ここがレオパレスなら全室からクレームが来るレベルでした。
という、まぁ、洗礼を受けたという話です。
ブラウザはChromeを使用しているのですが、新PCでgoogleアカウントにログインしたらブックマークやらダウンロードした拡張機能やらもそのまま引き継がれていました。
ありがたい。
セキュリティーソフトも入手せねばならんなと思っていたのですが、メインPCのマカフィーのライセンスで何台でもいけるようで、無料で入手できました。
1万円くらいまたかかるのかなと思っていたので、得した気分です。
してはないんですけど。
メインPCに入ってるドキュメントなどのデータもUSBなどに入れて持ち運ぼうと思ってたんですが、そんなことせずともOneDriveを使用したらメインPCでもサブPCでも同じデータにアクセスできるんですね。
というわけで、早速一部データをOneDriveのほうに保存しました。
いやー、便利だ。
ただ、Logophileに全辞書を登録したりTradosをインストールしたりと、まだまだ先は長い。
がんばろう。
思わず笑ってしまいました笑
会社とかで1回はやっちゃうやつですよね。
あるあるなんですね!
初体験でした!笑
次は油断しないように気をつけよう(`・ω・´)