3社目のトライアルを提出しました。
翻訳のバックグラウンドが何もない自分には、トライアルの機会をいただけるだけでもありがたいことです。
講座を受講していなかったら、書類選考を突破できるだけのCVも完成しなかったのではと思います。
そして数社落ちただけで「無理なのでは・・・」と思っていた可能性もあります。
まだ3社目。
学習を積み重ねながら、受かるまでやる。
まぁ、受かってからが本番ですが。
結果は2週間後!
トライアルシリーズを1本やったらまたトライアルに応募します!
「知子の情報」のファイルを同時に開く方法
タスクバーに知子の情報のアプリを置いている場合は、アイコンのところで右クリックをすると、↓の画像のようになるので、「知子の情報for Waffle cell」を選択すると、何枚でも新規でファイルが開けます。
知子の情報内で、同時進行でメモをしたいときや、コピペをしたいときは、複数枚開いておくと便利です。
ちなみに、↓
知子の情報内のツールバーからも開けるのは開けますが、画面が微妙に違うので、最初のやり方で開くほうが好きです。
※デスクトップにアイコンがある場合は普通に連打するだけでどんどん開きます。
いや、多分皆さまご存じだとは思うのですが、最近まで私は知らずに不便な思いをしてたので、念のため。。
おー!!!!
またもや、セバスチャンさん、あなたは神ですか?
この機能も、すごく有用性高い。
複数開けないかな?とは思ってたんで助かります。
ちなみに、自分辞書は、着実にバージョンアップしています。
いつも、ありがとうございます!
できそうでできないのかなーと思ってたら、できました!笑
naoさんに紹介していただいたツールもしっかり使わせてもらってます!
こちらこそありがとうございました!