エクセル用語集をLogophileにも登録できたら便利だなと思い、いろいろ試してみたらできましたので、その方法をご紹介させていただきます。
①登録したいエクセル用語集を開き、「ファイル」から「エクスポート」を選択。

②「ファイルの種類の変更」→「テキスト(タブ区切り)」をダブルクリック。
ファイル名に『辞書名(タブ区切り)』などの目印をつけて、任意の場所に保存。
(※もとのエクセルファイルのデータはそのまま残り、別ファイルとして新たにテキスト形式で保存されるので、もとのファイルのバックアップ等は特に不要です)
③LogophileDicManagerを起動し、「ツール」→「別形式の辞書をインポート」を選択。

④「タブ区切りテキスト」を選択し、「データの場所」から②のときに保存したファイルを選択。
「名称」に素敵な名前をつけ、保存先の選択をし、「実行」

⑤上記の形式で作成した場合は↓の画像のインデックスの欄が「OK」ではなく、「-」
となりますが、無問題です。
これでエクセル辞書がLogophileで使用できるようになります。

【追加情報】
辞書を登録したあとにLogophileを開き、「ファイル」→「ユーザー辞書エディタ」を選択すると、登録した用語に説明を加えることも可能です。

※左側の列から用語を選択すると、編集画面が現れます。
編集後は、「項目」から「保存」を選択。

それぞれの用語について『知子の情報』などにまとめているものがあれば、Logophileのほうにも貼り付けておくとさらに便利に使えるかもしれません。
セバスチャンさん!!!
あなたは神ですか?????
これ、マジで超有用性高いです。
さっそく、自分辞書作成しています。
訳出する時に、知子の情報の用語タームも使うけど、
もう一つ痒いところに手が届きますね!
貴重な情報ありがとうございます!
どういたしまして!
何かといろいろ便利に使えそうですよね!
自分も発見したときちょっと感動しました!!
[…] 今週、セバスチャンさんの「Logophileにエクセル用語集を登録する方法」という記事を見て、 […]