やるべきことが山のように見えている状態。
そしてそれはトライアル応募予定の2か月後までに完了できるものではない。
どうする?
予定を変更するのか?
そもそも2019年1月に応募開始しようとした理由は?
今日視聴したビデオセミナーの中で、『焦ることによって遠ざかる場合もある』という言葉があって、自分は今まさに焦っている状態。
焦ったら結果が早く出るわけではない。
大事なのは今やるべきことをやるということ。
今のままで良いのか、ちょっと冷静になって学習スタイルや今後のプランを見直してみよう。
(ここで睡眠↑ そして朝↓)
やはり、応募日などの今後のプランは変えない方向でいきます。
今までそこを焦点にして行動に落とし込んできたので、近付いてきた緊張感とともにクロックを上げた状態でこのまま突っ走ろうと思います。
学習に関しては、内容理解に重点を置きます。
今までは「だいたいわかった」という理解レベルで対訳学習に移行し、疑問点があればその都度調べようというスタンスでしたので、立ち止まる回数が多かったです。
ですので、違和感を感じても「原文を疑う」というレベルには達せず、長々と調べた末にペンディングするという状態です。
焦って対訳学習を進めることは、返って非効率になるということに気づけましたので、内容理解に重点を置き、時間を掛ける割合を変えていきます。
では、今日も一日全力投球で!