未分類

秀丸と共に

 

対訳学習を行う際、Trados上だけで全作業をやったほうが良いのか、秀丸エディタも駆使して両刀使いで行くほうが良いのか、どっちでするべきか悩んだので、とりあえずTradosだけで完結できるかチャレンジしてみました。

 

瞬殺で秀丸の必要性がわかりました。

 

やはり秀丸のほうがエディタとしての自由度が格段に高いので、Tradosだけで完結させるよりも逆に効率的だと感じました。 メモも残せますし。

当面の間、Tradosには完成した訳文だけを入れる。

一旦このパターンで。

 

今は「3M フルオロポリマーを読む」の(7)まで完了しています。

「対訳学習」のやり方を身に付けたら、E’storageを購入して専門分野の対訳学習に移ろうと思います。

 

 

…あぁ、もうこんな時間。

早く寝ないと。。

 

あ、そういえば今日、布団を買いました。

布団カバーの色も睡眠に影響を与えるようなので、今回は試しに、癒し効果があるということで、うぐいす色にしてみました。

朝の目覚めが少し楽しみです。(※天気による)

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です