未曽有の人員不足により、今月初の休日です。
Trados操作での疑問点が溜まっていたので、今日で一気に調べていきたいと思います。
とにかく知りたいことに辿り着くまでにもの凄く時間が掛かります。
調べ方がわからないからに尽きると思うのですが、
例えば、
「ファイルAを開いたときには、翻訳メモリに登録されるのに、
ファイルBを開いたときには、同じ操作をしているのに翻訳メモリに反映されない」
「Tradosで用語ベースを開いているのに、用語検索で結果が表示されない」
など、次から次へと疑問点が生まれて、その答えを探すのが一苦労です。
対訳シリーズを最大限有効に使うために、最低限のTradosの操作を習得しておきたい。
まだまだ全然最低限のレベルにも達していない。
うまくいかないのが、エラーなのか、何か設定が間違えているからなのかもわからない。
対訳学習のスケジュールも組んでいるので、それも滞らせたくない。
このモヤモヤを解決するために、今日を使って納得いくまで調べ上げます!
ー8時間後
・・・解決できず。。
いや、もう肩が。。
肩が限界。
用語ベースを選択して、用語集もしっかり認識しているはずなのに、
訳文の中の登録しているはずの用語が右上の用語ベースウィンドウに表示されない。
「該当する結果がありません」
とか出てしまう。
この現象に関してSDLに質問しましたが、解決にはいたらず、
『有料サポート購入しちゃいなよ』
とアドバイスをいただいたところで断念。
ブログを書きながら調査を開始して、解決するプロセスを記事にしようと思ってたのに、
まさかこのような結果になるとは。。
いろいろ試してみましたが、ギブアップです。
別の用語集を開いたら普通に認識をするので「やり方がどう」ではなく、ファイルがおかしいということはわかるのですが、ファイルを削除してやり直したり、再起動して試したりしてもうまくいかず。。
もうちょっとやって、また明日リトライします。
無念。