エクセル用語集をMultiTermに登録する方法↓
「用語集の作成と管理」
(と言っても動画を貼り付けているだけ)
2017年版のTradosのウェビナーですが、2019年版もまったく同じやり方で登録することができました。
基本的にこういうソフトは適当に各項目を開きながらいろんな機能を探していくのが好きなのですが、エクセル用語集の登録方法は発見できず。
上の動画を見ると、SDL AppStoreから、Glossary ConverterもしくはTermExceleratorをダウンロードする必要があるということがわかりました。
(のちに、上記のソフトがなくても最初からついてるMultiTerm Convertがあれば登録できることもわかりました)
※講座に付属のオリジナル用語集に関しては件数が多いからか原因は不明ですが、このやり方では一部ファイルにエラーが生じていたため、「V259 エクセル用語集をTradosに組み込む」を参考にして登録をしました。
自身での用語集の作成法もわかったので、あとは対訳学習と同時に用語集を育てていきます。
Tradosを難しく感じさせているのは、操作そのものよりも、操作方法がわかりやすく説明されているサイトが少ないからかもしれません。(自分の調べ方が甘いだけかもしれませんが)
使っていくうちに、どんどん色んな疑問点も出てくるとは思うのですが、SDLの公式サイトでチャット形式で質問にも答えていただけるそうなので、そこに期待します。
まずは返事が来ることを願います。
はじめまして。
レバレッジ特許翻訳講座受講生のモンカナといいます。
SDL事件の記事でかなりツボにはまり、
以来SDL格闘記を楽しく読ませていただいています。
Tradosの習得、難しいですよね。
私もかなり手こずっています。
しかし、これなくしては翻訳作業が進まないので、
お互いTradosのマスターに向けて頑張りましょうね!
モンカナさん!コメントありがとうございます!
10月までにはTradosが欲しいなと考えていて、セールのタイミングで買ったつもりが、まさかあのようなことになるとは。。
ちなみに、モンカナさんの記事を見ていつも刺激をもらっています!
一緒に頑張って結果を出しましょう!